▼新しい育児・介護休業法が2025年4月から施行

育児・介護休業法が2025年4月から段階的に改正されることはご存知でしょうか?

改正法による変更点は、大きく分けて以下の3点です。

① 子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充
② 育児休業の取得状況の公表義務の拡大や次世代育成支援対策の推進・強化
③ 介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等

全企業が対象となり、育児休業・介護休業などに関する新たな義務が発生するため、対応のポイントを押さえる必要があります。

詳しくは「厚生労働省」育児・介護休業法 改正ポイントのご案内をご覧下さい。
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001259367.pdf

この改正のなかで、労働者が「テレワーク」を選択できるように措置を講ずることが、事業主に努力義務化されます。

さらに育児休業取得状況の公表義務は、1000人⇒300人超えに変更になります。

そこで、テレワーク環境の整備とその重要性についてご案内いたします。

▼テレワークの重要性

【1】働きやすさの向上:場所や時間に縛られず、自宅など好きな場所で仕事ができるため、働きやすさが向上します。

【2】ワークライフバランスの実現:育児や介護など、家庭の事情に応じて仕事と家庭の両立がしやすくなります。

【3】通勤時間の削減:毎日の通勤による時間とストレスを削減し、効率的な時間の使い方が可能となります。

【4】企業の生産性向上:柔軟な働き方を導入することで、従業員のモチベーションと生産性が向上します。

▼テレワーク環境の整備ポイント

【1】高速インターネット環境の確保:安定した通信環境はテレワークの基本です。高速なインターネット回線を導入しましょう。

【2】セキュリティ対策:企業の機密情報を守るため、VPNやファイアウォールなどのセキュリティ対策を徹底しましょう。

【3】コミュニケーションツールの活用:オンライン会議やチャットツールを導入し、スムーズなコミュニケーションを図りましょう。

【4】ワークスペースの整備:自宅で仕事をする際には、快適で集中できるワークスペースを確保しましょう。

テレワークはこれからの働き方の一つとして、ますます重要性を増しています。
皆様も積極的にテレワーク環境を整備し、より良い働き方を実現しましょう。

▼最後までお読みいただき、ありがとうございました。

セキュリティやネットワーク環境の整備については、コスモテレコムでもサポートさせていただくことが可能です。お気軽に、お問い合わせくださいませ。

2025/03/07/